デジタル大辞泉
「晦朔」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かい‐さくクヮイ‥【晦朔】
- 〘 名詞 〙
- ① みそかと、ついたち。また、一か月間。
- [初出の実例]「是(これ)より始めて昼夜・晦朔・春秋あり」(出典:神皇正統記(1339‐43)上)
- [その他の文献]〔郭撲‐遊仙詩〕
- ② 朝と晩。また、一日間。
- [初出の実例]「壁に生(おふ)る麦は、朝菌(てうきん)の晦朔をしらず、冥霊(めいれい)大椿(たいちん)を論ずるに似たり」(出典:俳諧・田舎の句合(1680)九番)
- [その他の文献]〔荘子‐逍遙遊〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 