晩涼(読み)バンリョウ

デジタル大辞泉 「晩涼」の意味・読み・例文・類語

ばん‐りょう〔‐リヤウ〕【晩涼】

夕方の涼しさ。また、涼しくなった夏の夕方。ゆうすず。 夏》

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「晩涼」の意味・読み・例文・類語

ばん‐りょう‥リャウ【晩涼】

  1. 〘 名詞 〙 夕方のすずしさ。また、昼の暑さが引いて涼しくなった夕方。ゆうすず。《 季語・夏 》
    1. [初出の実例]「晩涼潜かに到って簟先づ知る〈紀長谷雄〉」(出典:和漢朗詠集(1018頃)上)
    2. [その他の文献]〔杜甫‐与任城許主簿遊南池詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「晩涼」の読み・字形・画数・意味

【晩涼】ばんりよう(りやう)

夕べの涼しさ。唐・羅隠〔九江早秋〕詩 雨ぎて、涼生ず 樓中、枕(ちんてん)

字通「晩」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む