普賢堂町(読み)ふげんどうまち

日本歴史地名大系 「普賢堂町」の解説

普賢堂町
ふげんどうまち

[現在地名]博多区上呉服町かみごふくまち

桶屋おけや町の東側にある南北金屋小路かなやしようじ町・北船きたふね町の通りから東に延びる両側町。東から西へ普賢堂町上・普賢堂町下と続き、東端西教さいきよう(現仏教系単立)、寺の裏は石堂いしどう(御笠川)。北は中小路なかしようじ町・うおノ町、南は寺中じちゆう町と聖福しようふく寺。天文一二年(一五四三)の安山借屋牒(聖福寺文書)によると、同寺境域の寺内町として「普賢堂」がみえ、借屋三五軒、間口総間数は東から西に五二間二尺五寸。普賢堂厨子ともよび(石城志)、「筑陽記」には普賢堂辻子と記される。町名普賢菩薩の堂があったことにちなむと伝えるが(続風土記)、宝永(一七〇四―一一)頃にはすでに仏堂はなかったという(続風土記附録)。九州文化史研究所蔵の博多古図には南側に「フケン堂」がみえる。元禄三年(一六九〇)の家数は上二五軒・下二六軒(続風土記)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android