晴雪(読み)せいせつ

精選版 日本国語大辞典 「晴雪」の意味・読み・例文・類語

せい‐せつ【晴雪・霽雪】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 雪の降ったあと晴れること。また、晴天の雪。
    1. [初出の実例]「霽雪好無彩」(出典本朝文粋(1060頃)七・申請重弁定斉名所難学生同時棟詩状〈大江匡衡〉)
    2. [その他の文献]〔李群玉‐臘夜霽雪月彩交光詩〕
  3. 盛んに乱れ散る桜花などをたとえた語。
    1. [初出の実例]「月の輝は晴雪の如く」(出典:神道集(1358頃)九)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「晴雪」の読み・字形・画数・意味

【晴雪】せいせつ

雪晴れ。

字通「晴」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む