精選版 日本国語大辞典 「暮暮」の意味・読み・例文・類語
くれ‐ぐれ【暮暮】
とくれ‐こくれ【暮暮】
- 〘 名詞 〙 ( 「と暮れ、かう暮れ」の変化した語 ) あれこれ月日が経つこと。副詞的に用いて、かれこれ日を送っているうちに。とにもかくにも。とくれかくれ。
- [初出の実例]「とくれこくれ来年の正月は親父殿の七年の法事もしたし」(出典:浄瑠璃・男作五雁金(1742)阿波座堀紺屋)
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...