デジタル大辞泉
「曲礼」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
きょく‐れい【曲礼】
- 〘 名詞 〙 ( 「曲」は委曲の意 ) たちいふるまいなどの細かな礼儀作法。
- [初出の実例]「曲礼(キョクレイ)の細則を説く段になると俄(には)かに詰まらなささうな顔をする」(出典:弟子(1943)〈中島敦〉二)
- [その他の文献]〔儀礼疏‐士冠礼〕
きょくらい【曲礼】
- 「礼記」の篇名。
- [初出の実例]「此熟学庠序の教と申すは、先曲礼少儀を初め、一騎前の脩身を教へ込み候ことにて」(出典:大小学校建議(1869)〈加藤有隣〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「曲礼」の読み・字形・画数・意味
【曲礼】きよくれい
細かい礼儀作法。〔礼記、礼器〕經禮三百、曲禮三千、其の致は一なり。字通「曲」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 