曳船契約(読み)ひきふねけいやく(その他表記)towage contract

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「曳船契約」の意味・わかりやすい解説

曳船契約
ひきふねけいやく
towage contract

船舶他船の進航力または運航を助けるための推進力を給付する契約運送契約の場合,運送品が常に運送人占有保管もとにあるのに対し,曳船契約の場合には,被曳船の占有,保管が被曳船にあって曳船にはない点が違う。したがって,被曳船の占有保管が曳船にあるときは純粋の運送契約である。なお,曳船契約の法的性質は請負契約または雇用契約である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む