曳船契約(読み)ひきふねけいやく(その他表記)towage contract

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「曳船契約」の意味・わかりやすい解説

曳船契約
ひきふねけいやく
towage contract

船舶他船の進航力または運航を助けるための推進力を給付する契約運送契約の場合,運送品が常に運送人占有保管もとにあるのに対し,曳船契約の場合には,被曳船の占有,保管が被曳船にあって曳船にはない点が違う。したがって,被曳船の占有保管が曳船にあるときは純粋の運送契約である。なお,曳船契約の法的性質は請負契約または雇用契約である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む