更科蕎麦(読み)サラシナソバ

デジタル大辞泉 「更科蕎麦」の意味・読み・例文・類語

さらしな‐そば【更科蕎麦】

そばの実の中心部からとった白いそば粉でうった、上質のそばきり。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「更科蕎麦」の意味・読み・例文・類語

さらしな‐そば【更科蕎麦】

  1. 〘 名詞 〙 そばの一番粉を使った上等のそば。また、小麦粉を混ぜない生そばをいう。長野県更科地方産のそばが有名であったところからこの名がある。さらしな。
    1. [初出の実例]「優良品の目標になった『更科そば』の名称は、その産地を冠したものから来たのであった」(出典:蕎麦通(1930)〈村瀬忠太郎〉三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む