デジタル大辞泉
「書本」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かき‐ほん【書本】
- 〘 名詞 〙
- ① 手書きの本。写本。⇔版本。
- [初出の実例]「もとは版木と云ものわなうてかき本ばかりぞ」(出典:百丈清規抄(1462)一)
- ② 大字で書いた節付けのある浄瑠璃正本。演奏用で独特の字体をしている。
- ③ 本来、口演される講談の類を読み物として書いた本。速記本など。
- [初出の実例]「読みさしの書き本下に置いて」(出典:当世少年気質(1892)〈巖谷小波〉八)
- ④ 新作の脚本。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 