書誌的来歴(読み)しょしてきらいれき(その他表記)bibliographic history of item

図書館情報学用語辞典 第5版 「書誌的来歴」の解説

書誌的来歴

“ある著作最初に刊行されてから形を変えて各種の出版物や版として刊行されたり,または複製翻訳などとして刊行されたりする場合,その一連経緯変遷をいう”(『日本目録規則1987年版改訂3版』用語解説).したがって,書誌的関連の一部を指すものと捉えられる.主に,注記エリアの中で「版および書誌的来歴に関する注記」として記録されるが,逐次刊行物の場合にはタイトルの変遷を伴うことが多く,特に重要な事項となる.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む