曽我さん母娘拉致事件

共同通信ニュース用語解説 「曽我さん母娘拉致事件」の解説

曽我さん母娘拉致事件

1978年8月12日、新潟県真野町(現佐渡市)で、曽我そがひとみさん=失踪当時(19)=と母ミヨシさん=同(46)=が「買い物に行く」と言って外出し、消息を絶った。政府北朝鮮による拉致被害者とみていなかったが、2002年9月の日朝首脳会談で北朝鮮側が拉致を認めた。ミヨシさんの入国は認めていない。新潟県警は06年、2人を拉致したとして国外移送目的略取と国外移送の疑いで北朝鮮工作員の女、通称キム・ミョンスク容疑者の逮捕状を取り、警察庁が国際手配している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む