最近傍法(読み)サイキンボウホウ

デジタル大辞泉 「最近傍法」の意味・読み・例文・類語

さいきんぼう‐ほう〔サイキンバウハフ〕【最近傍法】

ニアレストネイバー法

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「最近傍法」の意味・わかりやすい解説

最近傍法
さいきんぼうほう

機械学習においてクラスタリングデータ分類)に使われる手法一つ。ニアレストネイバー法ともいう。新しいデータに対し、もっとも近い数個の)既存データが属するクラスター集団)に分類する。近くにあるデータが属するクラスターが複数に分かれている場合は、近傍にあるデータ数がもっとも多いクラスター(つまり多数決)を使う。

[中島秀之 2019年8月20日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android