…一般には,直接民主制の現れとして,国民が直接,国民投票等によって,法律・条約や公務員の任免等の適否を審査することを意味するが,日本では最高裁判所裁判官の任命の国民審査を指すのが通常である。 日本国憲法79条2項・3項は,最高裁判所の裁判官が任命されたときは,その任命後初めて行われる衆議院議員の総選挙のときに,国民の審査を受けなければならず,その後10年を経過するごとに,その後初めて行われる衆議院議員総選挙のときにあらためて国民の審査を受けなければならないが,その結果投票をした国民の過半数がその裁判官の罷免を可とするときは,裁判官は罷免される,と規定している。…
…ほかにイギリスの貴族院House of Lords,フランスの破毀院Cour de cassationが司法の最高機関として,日本の最高裁判所に相当するといえるが,その性格や機能の面で異なる点も多くみられる。
[最高裁判所裁判官]
最高裁判所は,15名の裁判官により構成され,その長たる裁判官を最高裁判所長官,他の14名の裁判官を最高裁判所判事という。長官は内閣の指名により天皇が任命し,その他の判事は内閣が任命し天皇が認証する(日本国憲法6条2項,79条1項)。…
※「最高裁判所裁判官」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新