月光とピエロ(読み)ゲッコウトピエロ

デジタル大辞泉 「月光とピエロ」の意味・読み・例文・類語

げっこうとピエロ〔ゲツクワウと‐〕【月光とピエロ】

堀口大学の処女詩集。大正8年(1919)刊行序文永井荷風作中のコロンビーヌ(ピエレット)のモデルフランスの女性画家ローランサンで、彼女にかなわぬ恋をするピエロのモデルは堀口自身、または前年に死んだ詩人アポリネールと考えられている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む