月見町(読み)つきみちよう

日本歴史地名大系 「月見町」の解説

月見町
つきみちよう

東山区東大路通松原上ル四丁目

広道ひろみち通(安井門前やすいもんぜん通、現東大路通)に位置。この街路はもとくちなわの辻子、また苦集滅路くずめじともいった。現在の位置は、東に道を隔てて下河原しもかわら町、南は上弁天かみべんてん町・毘沙門びしやもん町、西が祇園町南側ぎおんまちみなみがわ、北が清井きよい町だが、江戸時代は蛇の辻子に沿って、八軒はちけん(現在祇園町南側に合併)の南に位置する町であった。宝暦一二年(一七六二)刊「京町鑑」は「此南の町(上八軒町) 月見町」とし、「此南、西側に安井御門跡也。


月見町
つきみちよう

下京区万寿寺通西洞院東入

東西に通る万寿寺まんじゆうじ(旧樋口小路)を挟む両側町で、町の中央を南北に若宮通が通る。町の西側は西洞院にしのとういん(旧西洞院大路)にも面する。

平安京の条坊では左京六条三坊一保一町南側及び同二町北側の地、平安中期以降は樋口西洞院大路の東にあたる。院政期、町の南側は江家文庫ごうけぶんこ(千草とも称した)の一部にあたっていた(兵範記・本朝世紀)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

グレーゾーン解消制度

個々の企業が新事業を始める場合に、なんらかの規制に該当するかどうかを事前に確認できる制度。2014年(平成26)施行の産業競争力強化法に基づき導入された。企業ごとに事業所管省庁へ申請し、関係省庁と調整...

グレーゾーン解消制度の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android