有償貨物運送

共同通信ニュース用語解説 「有償貨物運送」の解説

有償貨物運送

貨物自動車運送事業者以外の個人や法人が、自動車を使って有料で行う貨物輸送タクシーはこれまで対象過疎地域などに限って認められてきたが、新型コロナウイルス流行で経営が悪化している事業者の救済のため、特例措置として国土交通省が4月に地域限定を外す方針を示した。当初は5月13日までだったが、その後9月30日まで延長された。措置の恒久化も検討されている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む