有帆村(読み)ありほむら

日本歴史地名大系 「有帆村」の解説

有帆村
ありほむら

[現在地名]小野田市大字有帆

有帆川の河口瀬戸内海が深く湾入した所に位置する。東は南北朝期の長門守護厚東氏の本拠のあった棚井たない(現宇部市)、北は逢坂あいさか(現厚狭郡楠町)に接する。江戸時代、村のほぼ中央を南流する有帆川の左岸に、北から大休たいきゆう中村なかむら片山かたやま土取つちとり小目出こめで右岸仁保にほうえ角石かどいしの小村があり、山間部の枝村高畑たかはたを含んだ時期もある(地下上申)。萩藩領で舟木宰判に属する。

貞治三年(一三六四)一〇月二〇日付の浄名寺知行分目録(「寺社証文」所収浄名寺文書)に「有保別府内高岡」とあり、そのほか中世期の史料には「有保別府」「有保郷」などと記される場合が多い。なお別府べつぷ地名は村内中村に残る。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android