服薬指導

共同通信ニュース用語解説 「服薬指導」の解説

服薬指導

薬剤師が薬の正しい飲み方を患者に伝えること。服用回数や量のほか副作用、他の薬との飲み合わせなども説明する。医師から処方された薬を渡す際は、対面で指導することが法律で義務付けられている。スマートフォンなどのビデオ通話機能を使った遠隔服薬指導は「オンライン服薬指導」とも呼ばれる。処方箋通常、紙で発行され、薬局原本を渡す必要があるため、薬局に行かずに薬を受け取るには処方箋の電子化も必要となる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む