朝倉窯跡群(読み)あさくらようせきぐん

日本歴史地名大系 「朝倉窯跡群」の解説

朝倉窯跡群
あさくらようせきぐん

[現在地名]夜須町三並・下高場、三輪町山隈

初期須恵器を製作した八並やつなみ小隈こぐま山隈やまぐまの窯跡群を総称する。八並窯跡群は砥上とかみ岳・三箇さんが山南麓から続く八並丘陵の南斜面に位置し、小隈および山隈窯跡群は平野部に独立したしろ山とこれに続く丘陵の東裾部に立地する。八並窯跡群は昭和四二年(一九六七)の発見当時三基の窯体断面が斜面に露出していたが、その後の土砂崩壊により流失し、現在は確認できない。小隈窯跡群は同六三年に確認調査が行われ、以前から斜面に露出していた二基の窯跡の断面精査と遺物の分布調査がなされた。調査結果から四―五基以上の窯跡が存在する可能性が高い。山隈窯跡群は平成元年(一九八九)に発掘調査が行われ、四基以上の窯跡の存在が確認されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

戒厳令

一般的には指定地域で、国の統治権の全部または一部を軍に移行し、市民の権利や自由を保障する法律の一部効力停止を宣告する命令。戦争や紛争、災害などで国の秩序や治安が極度に悪化した非常事態に発令され、日本...

戒厳令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android