ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コンコルディア」の意味・わかりやすい解説 コンコルディアConcordia アルゼンチン北東部,エントレリオス州北東部の都市。首都ブエノスアイレスの北約 350km,ウルグアイ川西岸に位置する河港都市で,同川をはさんでウルグアイのサルトと相対する。 1832年建設。同州の主要な商工業中心地で,なめし皮,製材,製粉,精米などの工業が立地する。港は穀物,柑橘類などの積出港であるとともに,ウルグアイ川上流部へ向う小型船への貨物積替港となっている。競馬場,ゴルフ場などの行楽施設があり,川では魚釣りなどが楽しめるため観光客も多い。州内各地と鉄道,道路で結ばれる。人口 13万 8905 (1991推計) 。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by
日本大百科全書(ニッポニカ) 「コンコルディア」の意味・わかりやすい解説 コンコルディアこんこるでぃあConcordia インド北部、カラコルム山脈のほぼ中央部、北から南へ流れるゴドウィン・オースティン氷河が、東西に流れるバルトロ氷河(延長58キロメートル)と合流する地点。標高4600メートル。パリのコンコルド広場にあやかって、イギリスの登山家マーティン・コンウェーによって名づけられたという。コンコルディアとはギリシア神話の「平和の女神」のこと。ここからぐるりとK2をはじめとする8000メートル峰が視界に入り、さながら円形劇場をしのばせる。[金子史朗] 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例 Sponserd by