朝吹亮二(読み)あさぶき りょうじ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「朝吹亮二」の解説

朝吹亮二 あさぶき-りょうじ

1952- 昭和後期-平成時代のフランス文学者,詩人
昭和27年4月30日生まれ。朝吹三吉次男。芥川賞作家・朝吹真理子の父。平成2年慶大助教授,のち教授。超現実主義を研究する。昭和62年詩集「opus」で藤村記念歴程賞。平成23年「まばゆいばかりの」で鮎川信夫賞。東京出身。慶大卒。詩集はほかに「終焉王国」「封印せよ,その額に」「密室論」「明るい箱」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む