すべて 

朝天門広場(読み)ちょうてんもんひろば

世界の観光地名がわかる事典 「朝天門広場」の解説

ちょうてんもんひろば【朝天門広場】

中国の長江上流の直轄市、重慶(じゅうけい)(チョンチン市街の東端エリアにある広場。かつて、地方官吏が皇帝勅命を発した場所だったことから、こう名づけられた。この公園がある朝天門埠頭は、嘉陵江と長江の合流地帯に突き出た埠頭であり、古くから長江の水運要衝(ようしょう)だった。付近は古い町並みと小さな屋台が並ぶ自由市場で、三峡下りの船もここから出発する。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

すべて 

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む