朝天門広場(読み)ちょうてんもんひろば

世界の観光地名がわかる事典 「朝天門広場」の解説

ちょうてんもんひろば【朝天門広場】

中国の長江上流の直轄市、重慶(じゅうけい)(チョンチン市街の東端エリアにある広場。かつて、地方官吏が皇帝勅命を発した場所だったことから、こう名づけられた。この公園がある朝天門埠頭は、嘉陵江と長江の合流地帯に突き出た埠頭であり、古くから長江の水運要衝(ようしょう)だった。付近は古い町並みと小さな屋台が並ぶ自由市場で、三峡下りの船もここから出発する。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む