デジタル大辞泉
「朝寒」の意味・読み・例文・類語
あさ‐さむ【朝寒】
晩秋の朝方寒さを感じること。《季 秋》「―やひとり墓前にうづくまる/子規」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あさ‐さむ【朝寒】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 朝方のうすら寒いこと。晩秋の朝、にわかに寒さを覚えること。また、その時節。⇔夜寒。《 季語・秋 》
- [初出の実例]「けさのあささむなるうちとけわざにや」(出典:源氏物語(1001‐14頃)野分)
- 「朝寒や手をもみ初て菊のはな〈風斤〉」(出典:俳諧・芭蕉庵小文庫(1696)秋)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「朝寒」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 