朝稲日出男(読み)あさいね ひでお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「朝稲日出男」の解説

朝稲日出男 あさいね-ひでお

1945- 昭和後期-平成時代の小説家
昭和20年4月8日生まれ。53年「あしたのジョーは死んだのか」が太宰(だざい)治賞優秀作に,「彼の町に逃れよ」が野性時代新人文学賞にえらばれてデビュー。62年ヨーロッパを舞台に若い男女の出会いと別れをえがいた「シュージの放浪」で泉鏡花文学賞ほかに「辻馬車走れよ!」など。埼玉県出身。中央大卒。本名は亮博。旧筆名は日出夫。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む