木ノ本浦(読み)きのもとうら

日本歴史地名大系 「木ノ本浦」の解説

木ノ本浦
きのもとうら

[現在地名]熊野市木本きのもと

大泊おおどまり村の南西七里御浜しちりみはまの北東端に位置する。慶長六年(一六〇一)検地帳(徳川林政史蔵)に「木本村」とみえ、鬼本きのもととも記す。近世初期の家数九九(「新宮藩御勘定方旧記」和歌山県史近世史料編)。木本組に属する。寛文八年(一六六八)から安永七年(一七七八)にかけて新田畑の検地が行われた(「木之本組木之本浦新田畑改帳」徳川林政史蔵など)。「紀伊続風土記」は、

<資料は省略されています>

と記す。当浦は水に乏しく、旱魃の時など一杓いくらで水を販売したと言伝える。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android