もく【木工】 の 頭(かみ)
- ① 木工寮(もくりょう)の長官。令制では従五位上相当。宮中の造営をつかさどる。こだくみのかみ。むくのかみ。
- [初出の実例]「阿倍朝臣若足為二木工頭一」(出典:続日本紀‐養老五年(721)六月辛丑)
- ② 大工のかしら。大工の棟梁。
- [初出の実例]「惣門の内ではのきくもくのかみ」(出典:雑俳・川柳評万句合‐明和四(1767)智四)
むく【木工】 の 頭(かみ・こう)
- =もく(木工)の頭
- [初出の実例]「俊頼の君の陪従にておはしけるに、むくのかうの殿、これは聞き給やと侍ければ」(出典:今鏡(1170)七)
こだくみ【木工】 の 頭(かみ)
- 木工寮(こだくみのつかさ)の長官。令制では、従五位上相当。もくのかみ。〔令義解(718)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 