木橘(読み)もくたちばな

精選版 日本国語大辞典 「木橘」の意味・読み・例文・類語

もく‐たちばな【木橘】

  1. 〘 名詞 〙 ヤブコウジ科の小高木。九州・小笠原・沖縄・台湾山地に生える。高さ約六メートル。葉は長楕円形で長さ約一〇センチメートル、裏に褐色鱗片がある。初夏葉腋から花柄が伸び、先の五裂した白い小さな花が咲く。果実は径約一センチメートルの球形で黒く熟する。〔物品識名拾遺(1825)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android