日本歴史地名大系 「木田神社」の解説 木田神社きだじんじや 福井県:福井市福井城下木田町木田神社[現在地名]福井市西木田二丁目近世の福井城下木田中(きだなか)町の南側にある。祭神は建速須佐之男(たけはやすさのお)尊・稲田姫(いなだひめ)命・八柱御子(やはしらのみこ)命。旧郷社。貞観一三年(八七一)尾張国津島(つしま)社(現愛知県津島市)から建速須佐之男尊を勧請して牛頭天王と称し、木田郷の産土神として奉祀したと伝える(福井県神社誌)。別当は真言宗医王山安楽(あんらく)寺金剛(こんごう)院であった。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by