日本歴史地名大系 「末の奥窯跡群」の解説 末の奥窯跡群すえのおくようせきぐん 岡山県:都窪郡山手村宿村末の奥窯跡群[現在地名]山手村宿農業用の溜池である前(まえ)池の南方山裾にあり、数基の窯跡が残る。遺物からみて、窯の操業されていた年代はほぼ七世紀と考えられる。須恵器・瓦・陶棺などが生産されていたようであるが、なかでも注目されるのは飛鳥時代の瓦である。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by