末拍子(読み)スエビョウシ

デジタル大辞泉 「末拍子」の意味・読み・例文・類語

すえ‐びょうし〔すゑビヤウシ〕【末拍子】

宮廷御神楽みかぐらで、末方すえかた主唱者。⇔本拍子もとびょうし

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「末拍子」の意味・読み・例文・類語

すえ‐びょうしすゑビャウシ【末拍子】

  1. 〘 名詞 〙 宮廷の神楽は、本方の次に末方が奏するが、その末方の歌唱者の長(主唱者)のこと。「庭火」を独唱する。末の拍子
    1. [初出の実例]「公親本拍子、時助末拍子、しながとりいせんまの哥つかうまつるべきよし公親に仰せられけるに」(出典:続古事談(1219)五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の末拍子の言及

【拍子】より

…次に,特定の演奏者を拍子と呼ぶ分野がある。雅楽では東遊(あずまあそび),久米歌,催馬楽(さいばら)などにおける声楽パートの主席唱者を拍子といい,御神楽(みかぐら)では本方(もとかた)と末方(すえかた)に1人ずついる主唱者を,本(もと)拍子,末拍子という。それは,これらの主唱者が,笏拍子を打ちながら声部全体をリードすることによっている。…

※「末拍子」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android