本城寺(読み)ほんじようじ

日本歴史地名大系 「本城寺」の解説

本城寺
ほんじようじ

[現在地名]富岡市富岡

なか町にある。朗惺山と号し、日蓮宗本尊は一塔両尊四士。富岡町創設時に宮崎みやざきから現在地に移った。明治二八年(一八九五)県社寺課に報告した由緒書によると、慶長三年(一五九八)上杉憲政幕下の石井吉房が宮崎村に落ちて帰農、同地に寺を建立し、先祖が開いた鎌倉長勝ちようしよう寺より日皆を招き開山としたという。明暦二年(一六五六)諸堂焼失し万治三年(一六六〇)再建。また天保一四年(一八四三)再び火災にかかり安政元年(一八五四)再建したとある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android