本城館跡(読み)ほんじようだてあと

日本歴史地名大系 「本城館跡」の解説

本城館跡
ほんじようだてあと

[現在地名]森吉町本城

本城の集落南側の高台に存立する中世後期の城館。麓に小字名たてしたが残る。四方尾根に二―三条空堀を施し、頂上部に郭状平坦面を構築する。郭の形はほぼ長方形で単郭。自然地形を利用し軍事的条件を備えるが小規模。館神は八幡で北麓にある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む