本多貞次郎(読み)ほんだ ていじろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「本多貞次郎」の解説

本多貞次郎 ほんだ-ていじろう

1858-1937 明治-昭和時代前期の実業家,政治家
安政5年1月生まれ。京成電気軌道を創立し,大正10年社長となる。ほかに大同電気,葛飾瓦斯(ガス)などの社長をつとめた。千葉県会議長などをへて大正9年衆議院議員(当選5回,政友会)。昭和12年2月26日死去。80歳。下野(しもつけ)(栃木県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む