本局(読み)ホンキョク

精選版 日本国語大辞典 「本局」の意味・読み・例文・類語

ほん‐きょく【本局】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 中心となる局。主となる局。支局、分局などに対していう。
    1. [初出の実例]「本局より各分署へのお達し」(出典:朝野新聞‐明治一〇年(1877)一〇月九日)
  3. この局。当局
    1. [初出の実例]「督学局は総て地方官と協議すへしといへとも直に学区取締を呼出し本局の意向を諭示することあるべし」(出典:太政官第二一四号‐明治五年(1872)八月二日(法令全書))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android