デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「本康親王」の解説 本康親王 もとやすしんのう ?-902* 平安時代前期,仁明(にんみょう)天皇の第5皇子。母は滋野縄子(しげのの-つなこ)。承和(じょうわ)15年(848)元服。兵部卿(ひょうぶきょう)となり,上総(かずさの)太守,大宰帥(だざいのそち)を兼任。のち式部卿,一品(いっぽん)。八条宮とよばれる。香の調合にすぐれた。延喜(えんぎ)元年12月14日死去。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by