調合(読み)チョウゴウ

精選版 日本国語大辞典 「調合」の意味・読み・例文・類語

ちょう‐ごうテウガフ【調合】

  1. 〘 名詞 〙 二種、またはそれ以上のものをまぜあわせること。特に薬などを、それぞれきまった分量に従って盛りあわせること。
    1. [初出の実例]「調合諸薬時かきあわせかきあわせする謂觜也」(出典:杜詩続翠抄(1439頃)四)
    2. 「阿蘭陀の直伝の秘事を以て、調合(テウガウ)して」(出典洒落本・風俗八色談(1756)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む