本郷一丁目
ほんごういつちようめ
[現在地名]文京区本郷二―三丁目
南北に走る中山道(現本郷通)を挟んで両側に開けた町屋。北は本郷二丁目、南は湯島六丁目と本郷竹町、東は本郷春木町一丁目と持組大縄地、西は本郷竹町・同同朋町・同元町・持組大縄地。本郷一丁目から六丁目はかつては本郷村としてまとまっていたが、町立てがなされて六町に分れたという。町立ての時期は明らかではないが、寛文年間(一六六一―七三)にはすでに六町になっていたといい(御府内備考)、寛文新板江戸絵図でも「本コ一丁メ」から同六丁目までがみえる。町前の中山道は天和二年(一六八二)に拡幅された。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 