本長者原新田(読み)もとちようじやはらしんでん

日本歴史地名大系 「本長者原新田」の解説

本長者原新田
もとちようじやはらしんでん

[現在地名]上越市長者ちようじや

新長者原しんちようじやはら村の南、別所べつしよ川の右岸に位置する本長者原村枝郷(元禄郷帳)。天和三年郷帳によると高七三石五斗余。同年の検地帳(「三郷村誌」所引)に川の氾濫や沼沢地、割地制度の名残信仰や神社との関連などを示す地名として、上川原・かや場・みひろ割・石わり・四石野境・きつね塚・天神田・天神がみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む