札幌オリンピック(読み)サッポロオリンピック

百科事典マイペディア 「札幌オリンピック」の意味・わかりやすい解説

札幌オリンピック(1972年)【さっぽろオリンピック】

1972年に札幌で開催された第11回オリンピック冬季競技大会。2月3日から2月13日までの11日間にわたり熱戦が繰り広げられた。35の国や地域が参加し,6競技,35種目が行われた。スキージャンプ70m級で笠谷幸生金メダル金野昭次銀メダル青地清二が銅メダルを獲得し,日本が金銀銅を独占した。
→関連項目ジャンプ競技永井一正長野オリンピック(1998年)八木一夫柳宗理

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android