日本歴史地名大系 「札木町」の解説
札木町
ふだぎちよう
[現在地名]豊橋市札木町
明和九年(一七七二)板行の「山家鳥虫歌」に載る「吉田通れば二階から招くしかも鹿の子の振り袖が」は当地といわれ、文政七年(一八二四)板行の「誹風柳多留」に「吉田宿皆あをむいて通るなり」とあるように、多くの旅籠屋が置かれていた。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
明和九年(一七七二)板行の「山家鳥虫歌」に載る「吉田通れば二階から招くしかも鹿の子の振り袖が」は当地といわれ、文政七年(一八二四)板行の「誹風柳多留」に「吉田宿皆あをむいて通るなり」とあるように、多くの旅籠屋が置かれていた。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...