杉浦の惣門(読み)すぎうらのそうもん

日本歴史地名大系 「杉浦の惣門」の解説

杉浦の惣門
すぎうらのそうもん

[現在地名]鳥取市西町にしまち五丁目・玄好町げんこうちよう

鹿野口しかのぐち惣門の北東にある郭内九つの惣門の一。大名だいみよう小路から鹿野口惣門へ至る道筋から北西へ折れる小路(現市立醇風小学校校庭東側の道)を約九〇間進んだところにある(安政六年城下絵図)。杉浦の惣門の名は昔杉浦喜兵衛の屋敷が傍らにあったことに由来するといい、古名は新屋敷口しんやしきぐちとある(鳥府志)。また内丹後口うちたんごぐち御門ともよばれた(安政六年城下絵図)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む