杉田 直樹
スギタ ナオキ
大正・昭和期の精神医学者
- 生年
- 明治20(1887)年9月1日
- 没年
- 昭和24(1949)年8月29日
- 出生地
- 東京・芝
- 学歴〔年〕
- 東京帝大医科大学〔明治45年〕卒
- 学位〔年〕
- 医学博士〔大正10年〕
- 経歴
- 大正2年文部省留学生としてドイツ、オランダ、英国で学び、4年米国ウィスター研究所で精神医学を研究、7年帰国。東大医学部講師、助教授、松沢病院副院長を経て昭和6年名古屋大学医学部教授となり、精神医学講座担当。著書に「誰か狂へる」「低能児不良児の医学的考察」「異常児童の病理」「大脳皮質の比較研究」「天才児の教育」「治療教育学」「社会病理学」、共著「最新精神病学」など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
杉田直樹 すぎた-なおき
1887-1949 大正-昭和時代の精神医学者。
明治20年9月3日生まれ。欧米に留学。東京帝大助教授,松沢病院副院長をへて昭和6年名古屋医大教授となり,のち後身の名大教授。昭和24年8月29日死去。63歳。東京出身。東京帝大卒。著作に「大脳皮質の比較研究」「天才児の教育」「社会病理学」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 