杉野喜精(読み)スギノ キセイ

20世紀日本人名事典 「杉野喜精」の解説

杉野 喜精
スギノ キセイ

明治〜昭和期の実業家 東京株式取引所理事長;山一証券創立者。



生年
明治3年9月6日(1870年)

没年
昭和14(1939)年5月2日

出生地
東京・本所

出身地
青森県

学歴〔年〕
官立銀行事務講習所卒

経歴
津軽藩士の長男に生まれる。明治20年日本銀行に入行。愛知銀行、名古屋銀行取締役支配人。日露戦後の取付騒ぎで40年辞任。上京して日本橋に八幡屋株式店を開業。43年小池合資会社入社。大正6年小池国三のもとで山一合資会社を創立、12年株式会社に改組し、山一証券と改称、初代社長に就任証券業を先駆的に推進した。昭和10年東京株式取引所理事長となった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「杉野喜精」の解説

杉野喜精 すぎの-きせい

1870-1939 明治-昭和時代前期の実業家。
明治3年9月6日生まれ。銀行事務講習所にまなび,日本銀行にはいる。愛知銀行をへて名古屋銀行支配人となる。大正6年小池国三の山一合資(のちの山一証券)設立参加。昭和10年東京株式取引所理事長。昭和14年5月2日死去。70歳。東京出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「杉野喜精」の解説

杉野 喜精 (すぎの きせい)

生年月日:1870年9月6日
明治時代-昭和時代の実業家。東京株式取引所理事長
1939年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android