村上竜(読み)ムラカミリュウ

デジタル大辞泉 「村上竜」の意味・読み・例文・類語

むらかみ‐りゅう【村上竜】

[1952~ ]小説家長崎の生まれ。本名、竜之助。米軍基地周辺に生きる若者風俗を強烈に描いた「限りなく透明に近いブルー」で芥川賞受賞。江藤淳サブカルチャー文学と評して論議を呼んだ。他に「コインロッカー・ベイビーズ」「愛と幻想のファシズム」「共生虫」「半島を出よ」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む