村井志摩子(読み)むらい しまこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「村井志摩子」の解説

村井志摩子 むらい-しまこ

1928- 昭和後期-平成時代の演出家,劇作家
昭和3年7月12日生まれ。舞台芸術学院土方与志(ひじかた-よし)にまなぶ。昭和42年「線路の上にいる猫」の演出,「スラヴィークの夕食」の翻訳・演出で紀伊国屋演劇賞。53年楠侑子とかたつむりの会を結成し,別役実作品を上演。59年から自作の「広島の女」3部作を上演。広島県出身。東京女子大卒。本名は葛井志摩子。筆名は井村愛。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む