杖木(読み)じょうもく

精選版 日本国語大辞典 「杖木」の意味・読み・例文・類語

じょう‐もくヂャウ‥【杖木】

  1. 〘 名詞 〙 仏語。杖(つえ)と棒。杖は十八物一つで、道を行くときに比丘(びく)が携帯する道具
    1. [初出の実例]「孫居しかりて、悪心をおこして、杖木を以てうちはりける時」(出典:法華修法一百座聞書抄(1110)六月二六日)
    2. 「五百の弟子等、各杖木を取て打ち瓦石を拾て追ひて更に出家を不許ず」(出典:今昔物語集(1120頃か)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む