杖木(読み)じょうもく

精選版 日本国語大辞典 「杖木」の意味・読み・例文・類語

じょう‐もくヂャウ‥【杖木】

  1. 〘 名詞 〙 仏語。杖(つえ)と棒。杖は十八物一つで、道を行くときに比丘(びく)が携帯する道具
    1. [初出の実例]「孫居しかりて、悪心をおこして、杖木を以てうちはりける時」(出典:法華修法一百座聞書抄(1110)六月二六日)
    2. 「五百の弟子等、各杖木を取て打ち瓦石を拾て追ひて更に出家を不許ず」(出典:今昔物語集(1120頃か)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む