条斑細菌病

飼料作物病害図鑑 「条斑細菌病」の解説

条斑細菌病(トウモロコシ)

九州など温暖地で発生が増えている斑点性の細菌病。梅雨期以降に灰白色〜黄褐色、条状、長さ2〜10cm、幅3〜5mm程度の病斑を形成する。ソルガムの場合のようにはっきりとした長い条斑にはならず、やや短い斑点が多数連なって形成されることが多い。病徴は下位葉から現れるが、上位葉が侵されることはまれである。従って被害も限定され、あまり大きな問題とはならない。梅雨が長引いたときなど、高湿条件で発生が多くなる。

条斑細菌病(ソルガム・スーダングラス)

温暖地で特に多雨時に多発する斑点性の細菌病。梅雨期から短い線状の病斑を形成するが、これが長く伸びて赤紫色、条状、長さ2〜20cm以上の病斑になる。さらに病勢が進むと、病斑が互いに融合し、葉全体が赤紫色に枯れる。多湿条件下では新鮮な病斑の表面に菌泥が噴出し、伝染源となる。病原細菌トウモロコシのものと同種であるが、細かい性質が異なっている可能性もある。

出典 畜産草地研究所飼料作物病害図鑑について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android