東京五輪のテロ対策

共同通信ニュース用語解説 「東京五輪のテロ対策」の解説

東京五輪のテロ対策

政府は、世界注目のイベントでテロ脅威も高まるとして民間の協力も得て対策に取り組んでいる。2017年4月に決定した「セキュリティ基本戦略」は空港水際対策やサイバー攻撃対策の強化を明記した。競技会場や選手村が東京湾臨海部に集中するため、警視庁は海からのテロを警戒し態勢増強。大会期間中は首相官邸に「セキュリティ調整センター」を設置、24時間態勢で関連情報を集約し、重大事態発生時には司令塔機能を担う。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む