1881年(明治14)神奈川県横浜市に創立された偕成伝道女学校を起源とする。1950年(昭和25)同盟聖書学院開校,55年同盟聖書学院が日本クリスチャン・カレッヂとして開校,66年に東京キリスト短期大学開学,80年に学校法人東京キリスト教学園のもと東京キリスト短期大学・日本基督神学校,共立女子聖書学院が合同し,1990年(平成2)に東京基督教大学が開学した。大きな特徴としては,受験資格に「洗礼を受け,キリストへの献身を明確にしたキリスト教信者」であることをうたっており,学生すべてがキリスト教徒であること,全寮制を敷いていることである。また,教職員もキリスト教徒である。神学部のみの単科大学であり,建学の精神である「プロテスタント福音主義信仰に立ち,教派を超えて21世紀の教会と社会に奉仕する世界宣教の働き人を育成するために,実践的な神学教育を施す」ことをめざしている。千葉県印西市にキャンパスを構え,2016年現在の収容人数189人。
著者: 鈴木崇義
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新