東弓削遺跡(読み)ひがしゆげいせき

日本歴史地名大系 「東弓削遺跡」の解説

東弓削遺跡
ひがしゆげいせき

[現在地名]八尾市東弓削

玉串たまくし川と長瀬ながせ川の分岐点北側に所在。当地辺りは弓削道鏡の本貫地と推定され、弓削寺・弓削行宮・由義ゆげ宮などのあった所とも考えられている。昭和五〇年(一九七五)遺跡の中央を南北に縦断する送水管布設工事が行われ、これに伴って調査が実施された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む